SUPPORTERS

名経大高蔵高校陸上競技部後援会

名経大高蔵高校陸上競技部
後援会

名古屋経済大学高蔵高等学校陸上競技部後援会です。 
当後援会は、陸上競技部の活動を後援し支援することを目的として発足しました。
本趣旨にご賛同をいただき、名古屋経済大学高蔵高等学校陸上競技部後援会に
ご支援ご協力をいただけます様、心よりお願い申し上げます。

顧問あいさつ

GREETING

日頃から学校関係の皆様、地域の皆様、OB・OG並びにOB・OGの保護者の皆様、陸上競技部を応援してくださる皆様のご支援とご協力に深く感謝申し上げます。
部の目標は『全国高校駅伝競走大会(都大路)』と『全国高校総体』に出場し入賞することで、陸上競技の中・長距離、駅伝種目を中心に力を入れています。
部員数は現在約50名と増えており、大会成績も2019年度から3年連続で愛知県高校駅伝競走大会2位で、2022年度には悲願の全国高校駅伝初出場を果たしました。
2024年度には2度目の全国高校駅伝出場を果たし、インターハイにおいても800m 1500m 3000mSC に出場しました。
部の指導指針は、『陸上競技を通じて、慈・忠・忍の心を育む』『陸上競技を通じて、自立出来る生徒の育成』『愛知県を代表するチームを目指す』 この3点を掲げています。
陸上競技だけではなく人間力を育てます。
教員、生徒全員が高い目標を持ち、豊かな人間性を養いながら、日々真剣に取り組んでいます。
私自身は生徒に思う存分に陸上競技ができる環境を整えてあげたいと日々痛切に感じています。
つきましては、OB・OG並びにOB・OGの保護者の皆様、地域の皆様並びに陸上競技部の活動を応援してくださる皆様には何卒、部活動強化の趣旨にご賛同を賜りまして、「名古屋経済大学高蔵高等学校陸上競技部強化募金」にご協力くださるよう心からお願い申し上げます。

陸上競技部顧問 加藤良寛

強化募金(会費)の目的

これまでも、強化募金(会費)による多くの皆様のご支援を受けて、高蔵生たちは成長し、競技パフォーマンスを向上させてきました。準備は整いつつあり、今年は大きなチャンスだと思っています。
インターハイ出場、都大路出場という夢を叶える(目標を達成する)ためには、これから厳しい練習に立ち向かい、怪我をせず、貧血に陥ることなく、練習を継続させる必要があります。トレーニングをハードにすればするほどに、栄養サポート、怪我の予防と対策、カラダの回復とコンディショニング、なども同様に充実させなければなりません。

強化募金(会費)の使途

  • 栄養サポート費用
  • コンディショニング費用
  • トレーニング機器費用
  • 人件費・旅費・選手輸送費

生徒が頑張ったことが、単なるカラダの消耗で終わってしまうのは悲しいこと。生徒たちの意欲と頑張りが、空回りに終わるようなことはさせたくありません。そのための強化募金によるご支援のお願いです。

募金額(年会費)1口を5,000円とし
個人 1口5,000円
法人・団体 2口10,000円
※上記、口数以上であれば金額は問いません。
募金(入金)方法①学校法人市邨学園HP、[学園寄付金フォーム]にアクセスします。
②寄付金フォームに必要事項をご入力いただき、「寄付金」の項目で「市邨学園教育研究充実寄附金」を選択いただき、備考欄に「陸上競技部に寄附」とご入力ください。
③学園担当窓口において、お申し込み内容を確認いたします。
④お申し込みいただいてから、2週間以内で寄附申込書、振込用紙がお手元に届きます。
⑤以下の「振込手続きについて」をご確認いただき、お近くの金融機関にて寄附金のお振込をお願いします。
⑥入金確認後、約2週間後に受領書ならびに証明書(写) を発送いたします。
⑦記念品についても入金確認ができましたら随時発送いたします。
振込手続きについて① ゆうちょ銀行から振込の場合
送付いたします「振込取扱票」に①ご芳名の公表についてチェック②ご住所のご記入③使途の欄に「陸上競技部に寄附」と記入も合わせてお願いいたします。
※本票をご利用の場合申込書の送付は不要です。

② その他金融機関からの振込の場合※
振込用紙の同封はしておりません。振込先は以下の通りです。
銀行口座 みずほ銀行 名古屋駅前支店 (店番411) 普通預金 1152999
口座名義 学校法人 市邨学園 教育研究充実寄付金口
口座カナ ガク) イチムラガクエン キョウイクケンキュウジュウジツキフキングチ
※申込書の送付が必要となります、詳しくは送付されます別紙をご覧ください。

*振込手数料はご負担願います。
所得税における税制上の優遇処置
(確定申告が必要です。右記のいずれかを選択できます。)
所得控除…税減額(目安)=(寄附額―2千円)×所得税の税率(※1) 税額控除…税減額(目安)=(寄附額―2千円)×40%(※1・2)
※1 寄附金の合計額は、総所得金額等の40%相当額が限度です。
※2 税額控除額は、所得税額の25%相当額が限度です。
受領書等の発行後日、「寄附金受領書」並びに「証明書(写)」を発送いたします。税制上の優遇措置の適用を受けるために必要な書類です。
確定申告まで大切に保管いただきますようお願い申し上げます。
連絡先(事務局)【名古屋経済大学高蔵高等学校陸上競技部後援会】
〒467-8558 愛知県名古屋市瑞穂区高田町3丁目28番地の1
TEL 052-853-0050
FAX 052-853-0087
メールアドレスtk.rikujyo.koenkai@gmail.com

01

募金(入会)を頂いた方々には、「会報」を進呈します。

募金(入会)を頂いた方々には、「会報」をお礼に進呈させて頂きます。
本会報は、年1回発行し、前年度下期(9月)~本年度上期(8月)までのメンバーの紹介やコメント、記録やランキング等を掲載したものです。

02

5000円以上の募金(入会)には、「会報」と「マフラータオル」を進呈します。

5000円以上の募金(入会)を頂いた方々には、「会報」と「マフラータオル」をお礼に進呈させて頂きます。

本マフラータオルは、毛違いジャガード織という製法で日本製(今治製)綿100%高級素材使用し、美しい発色に高級感が漂うリバーシブルデザインのオリジナルタオルです。これを持って、ぜひ応援に来てください!
(上記はイメージにて、実際のご覧の画面上の色と実際の糸色には多少差がございます。)
※マフラータオルは、10月中旬納入予定

CONTACT us

〒467-8558 愛知県名古屋市瑞穂区高田町3-28-1

TEL 052-853-0050